ホームページ新規制作・リニューアル承ります
昨今、会社やお店がホームページを持っていることは当たり前の社会になっています。
だからこそ、ホームページを持っていることのアドバンテージよりも、持っていないことのデメリットがとても大きなウエイトを占めてきていると考えます。
ネット検索に出てこない会社やお店は、その時点でビジネスチャンスを逃しています。
まずは「作ってみる」ことからはじめてみませんか?
だからこそ、ホームページを持っていることのアドバンテージよりも、持っていないことのデメリットがとても大きなウエイトを占めてきていると考えます。
ネット検索に出てこない会社やお店は、その時点でビジネスチャンスを逃しています。
まずは「作ってみる」ことからはじめてみませんか?
ホームページでもっとビジネスチャンスを
すでにホームページをお持ちであっても、「以前、作ってはみたけど今ではなんとなく古臭い」「仕事に追われて何か月も更新していない」などの場合は、この機会にリニューアルしてみませんか?
当社では、制作から管理、費用のことまでお客様のニーズに合わせてご要望に応じます。
当社では、制作から管理、費用のことまでお客様のニーズに合わせてご要望に応じます。
ホームページ制作の流れ
- ご依頼内容・ご相談内容をページ右横の[お問い合せ]へ必要事項を記入の上、送信してください。
- 頂いた情報を基に簡単なヒアリング(意見聴取)をさせていただきます。岩国近郊に事務所があるお客様の場合は、直接お伺いして担当者の方とヒアリングさせていただきます。このヒアリングは、お客様とのディスカッションの中で必要となる項目や不足情報の補完や趣旨・目的の輪郭をハッキリさせることが目的です。もちろん、お客様との信頼関係の構築も。
- 最初にご相談・ご依頼いただいた内容とヒアリングで聴取した内容を基に状況の分析・把握や目的達成の見込みなどを含めてこちらで検討させていただきます。内容を検討しこちらの視点から制作内容を再構成し提案させていただきます。その際、金額も併せて提示させていただきます。
- 制作内容が決定した段階でこちらで作業工程、必要素材、スケジュールなどのリストアップを行い、そのすり合わせの意味で打ち合わせを行います。
内容のすり合わせが終わったところで制作を開始します。 制作はデザインがある場合はデザイン案を見ていただきOKが出た段階でコーディング(ホームページにする作業)を行います - すべての依頼内容が完了しましたら検収作業に入ります。プログラムなどの場合は動作の確認、ホームページの場合は画面遷移が掲載内容の確認です。すべての確認が終わった段階で納品となります。
- ホームページの場合は公開、パンフレットなどの場合は印刷仕上げなどの工程になります。ただ、これで終わりではありません。作りっぱなしのホームページでなくすためのサポートや、また新しい提案もさせていただきます。
- ホームページの場合、企画書の段階でプランニングした集客プランをもとに、YAHOOやgoogleで上位に表示されるようこちらで準備させていただきます。また、その結果を元に毎月お客さまのところへお邪魔し、ご報告と次の作戦会議を行いよりレベルの高いスタッフへと成長させるお手伝いをいたします。
ホームページ制作料金